FIREを目指す丸刈り薬剤師の雑記帳

34歳でセミリタイアした薬剤師が考えたことを気分の趣くまま記録します。大体はどうでも良い事を書き連ね、時々役に立つか分からないマニアックな記事を書いています。過去と同じ内容の記事を書くこともあるかもしれませんが、どうかご容赦願います。また投資についての記事もありますが、投資判断については自己の責任において各自判断してください。

夏の疲れ?

なんだか頭が痛い。ここ2,3日朝晩の気温が急に下がってきたからかもしれない。それでも体温を測ったら35.4度しかなかった。これは良くない兆候である。体温が下がると免疫機能が低下するからである。食事の支度が面倒で空腹感もあまり感じなかったので、休日…

GPIFの内部収益率

日本の年金積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は運用残高が150兆円を超える世界最大級の年金基金である。65歳以降に受け取る年金額に影響を与える可能性があるので、あらゆるメディアからとても注目度されている。業務概況書では各年…

足し算の世界と掛け算の世界

毎年100万円貯金できる労働者がいるとする。1年目の貯金額は100万円で2年目は200万円、3年目は300万円、そして10年目は1000万円である。貯金額が1年目から2年目の間に100%増加した。2年目から3年目は50%の増加率である。しかし、10年目から11年目の増加率は1…

まだまだ学びが足りない

現在勤めている職場はドラッグストアだけれど、普段は調剤室にいる。今までの職場は処方箋調剤を主とする薬局だったので、目薬や痛み止めなどの一般用医薬品や関節のサポーター、怪我の応急処置に使うようなガーゼや消毒薬などはほとんど扱ってこなかった。…

全世界株式(除く日本)の現状を確認

現在保有しているインデックスファンドはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み)に連動するように運用されている。今日は投資されている株式の業種別比率、国別比率、主な保有銘柄、大まかな株価指標を調べてみた。 業種…

新たな刺激を糧に

読者の皆様へ自分の気の向くままに書いているだけの拙い文章を読んで頂き本当にありがとうございます。毎日更新できるかは分かりませんが、できるだけ更新できるよう頑張ってみます。 昨日書いたように今の職場では問題児っぽい人もいるけれど、その人にも良…

自分は自分、他人は他人

今の職場に薬剤師は自分以外に正社員3人がいる。その中の一人が若干仕事ができず、何かあるごとに他の職員から不満を言われている。自分は転職してから1ヶ月も経っておらず、教えてもらっている身なので、まだまだ評価できる立場にはない。しかし、何か問題…

貯金額を聞かれたら

11年以上働いて、支出(特に住居費)を抑えて生活していたら、自分にとっては十分満足できる貯蓄ができた。そのおかげで週休3日の生活を手に入れた。転職時の面接では「管理薬剤師まで経験しておきながら、なぜ正社員を目指さないのか」と聞かれた。その時は素…

待機資金の保管についてまとめてみた

現在自分の資産は株式インデックスファンド以外、日本円の銀行預金で管理されている。銀行預金は1行あたり1000万円までは保護されるけれど、それ以上の預金は保護されないので、1000万円を超える資金は別の預金口座にする必要がある。大きな金額を現金を介し…

株価下落時における株式の投資方法

海外ETFから撤退することによって、資産の構成はとても単純になった。海外ETF保有時は海外ETF、外貨MMF、日本円で海外ETFからは四半期ごとに米ドルで分配金があったので、そのたびに待機資金として外貨MMFに切り替えていたけれど、その手間(税金に関わる検…

自分に海外ETFは使いこなせなかった

昨年11月にVIGという米国の増配銘柄だけ集めたETFを買った。 今年3月にコロナショックがあり、大分値下がりしたけれど、今は完全に元の株価に戻ってしまった。そして買い増すこともできなかった。7月の終わりには特定口座上での含み損がなくなり、やれやれと…

上手くいったような、いかないような…

昨日はガス使用量の通知がポストに入っていた。 8月の前半は実家に帰っていて不在の日があり、アパートに戻ってきてからは連日猛暑日が続いていたので、蛇口をひねるとぬるま湯が出たので、それで入浴を済ませていた。8月後半になり、夜は涼しくなったので、…

全てが思い通りになってしまった

久しぶりの投稿です。それにも関わらず、このページを読んで下さる皆様に感謝しています。 コロナウイルスのせい(おかげ?)で7月末で派遣社員から足を洗った。目標とする資産額には昨年末で達成しているので、ほぼ予定通りのセミリタイアとなる。 2月から3…

引きこもり万歳

昨年末から発生した新型コロナウイルスの影響が様々なところに出るようになった。マスクや消毒剤は売り切れてしまい、入手困難な状況だ。大きなドラッグストアではマスクが入荷されているらしいけれど、開店直後に売り切れてしまうらしい。ちなみに現在働い…

店長の言っていたことは正しかった

最初の職場の店長はファッションが趣味で、衣類にかなりお金をかけていた。自分より10年先輩である。ある日その店長が「服にお金をかけていなかったら、家が買えていたかもしれないなぁ」と言っていた。 自分は「管理職になると結構給料がもらえるんだな」と…

約5ヶ月ぶりの更新

最後の更新からいつの間にか5ヶ月経っていた。その間ずっと同じ職場で働いている。 変わったのは投資商品で今まで先進国株式を積み立てていたけれど、国内のインデックスファンドに消費税がかかることに嫌気が差し、全資産の約1/3を米国ETFであるVIGに充てた…

スーツにカビ?

今日は朝少し肌寒かったので上着を着ようと思い、冬用衣料の入ったクローゼットを開けたら、スーツに白い斑点状のほこりのようなものが付着していた。よく見ると規則的な模様だったので、カビかもしれないと疑った。カビだったら早急に対処する必要がある。…

自分にとってのリ・クリエーション

晴れた休日は自転車で図書館に行っている。面白そうな本がたくさんあるので、いくら時間があっても足りなく感じる。最近はインプットが中心であまり記事を書けていない。 先日も図書館に行き、新しい経済の本があった。他にも心理学の本があり、投資に役立ち…

目指すべき未来は自分で考えるしかない

テレビを見ていると「あの時は良かった」というような論調で語られることがある。確かに高度経済成長期は賃金がどんどん上がっていき、新しい技術が産み出されたりしたので、明るい未来が想像しやすかったかもしれない。 今は目に見える大きな技術革新がなく…

セミリタイア月間

9月は祝日が2週間連続であり、今週は有給も使う。ほぼ週休2日である。LEONETポイントも貯まったので、今月はインターネットが使える状態にした。8月には自転車も導入した。 来年以降からは少なくとも週休2日で生活していくので、それと同じような環境となる…

正社員も意外と悪くないかもしれない

現在リンダ・グラットン著『ライフ・シフト』を読んでいる。これは人生を100年生きていくための働き方や余暇の過ごし方などについて記されている。 その中で100年の人生を金融資産が破綻せずに生きて行くためには80歳ぐらいまでは働く必要があると述べられて…

65歳男性が一時払即時開始年金に加入するといくらの収入があるか

モシェ・ミレブスキー著『人生100年時代の資産管理術 リタイア後のリスクに備える』を読み終えた。長いリタイア生活を送る上で必要な資産管理法について詳しく説明されていた。リタイア生活での大きなリスクは「長生き」「インフレ」「リターンの順序」であ…

やっと来るか、資産のバーゲンセール

2007年から2009年にかけてリーマンショックから来る大きな株価下落があった。その時は大学生で貯金はほとんど無かった。テレビでは連日株価下落のニュースがあったけど、自分は遠巻きに見ることしか出来なかった。 その後、就職して10年が経った。途中で色々…

やっぱり秋は来る

昨日夜から朝にかけて雨が降っていて、時々雷も鳴っていた。出勤時は風が吹いていて、気温もあまり高くなかったので、今日はほとんど汗をかかずに済んだ。しばらく暑い日が続いていて、9月一杯は厳しい日が続くと思っていた。しかし、秋はちゃんとやってくる…

年金問題を前向きに考える

昨日借りた本でモシェ・ミレブスキー著『人生100年時代の資産管理術リタイア後のリスクに備える』の第1章までを読んだ。 序章では、企業年金が確定給付型年金から確定拠出型年金に移行していった経緯が書かれていた。アメリカでも平均寿命は長くなっているの…

快適自転車生活

今日も晴れていたので、午後は自転車で外に出掛けた。徒歩では行けない店があったので、最初に行ってみようと思ったけど、方向を少し間違えてしまい、店を見つけられなかった。 後で探そうと思い、図書館に向かった。徒歩では1時間以上かかる距離が自転車で…

移動距離は長かったけれど…

今日は晴れていたので、自転車で出かけて色々な店を回った。ヘルメットや自転車用工具を買おうと思ったけど、いろいろ考えた挙げ句、今回は何も買わなかった。 外出していたのは2時間半ぐらいで移動距離は10kmを越えていたと思う。しかも今日は暑くて頑張っ…

穏やかだけど、あっという間の1日

今日はお盆休み明けの労働だった。昨日は台風のせいで部屋に引き込もっていたので、身体がなまっている感じがした。出発する前にYoutubeでビゼーのファランドールを聞き、気分を盛り上げた。 午前は少し忙しかったけれど、休み前ほどではなかった。午後はか…

趣味という科目を作った

家計簿をつけるにあたって、収入や費用などの科目は自分で考えて必要なものを決めた。その頃は趣味という科目はなかった。就職してから9年ぐらいは実家で暮らしていたので、家族とちょっとしたお出かけをするときは両親に費用を出してもらっていた。友人たち…

糠床は冷蔵庫に入れれば、3泊4日の不在に耐えうる

昼過ぎに実家から自転車を持って社宅に戻ってきた。社宅周辺は周期的に暴風雨になったけれど、うまくタイミングを図って自転車をあまり濡らすことなく室内に移動できた。 一緒に来た父も無事実家に帰宅できて安心した。 先週大根が安かったので多めに購入し…